母と娘ふたりの生活

ひとり親です むすめ2人と暮らしています

離婚して2ヶ月経過した心境は

f:id:yustart:20240528080255j:image

離婚して2ヶ月がたちました。

今の心境は、

 

別居生活と特に何も変わらない

 

です。

 

育児も家事も仕事も全部しないとならないのは何も変わりません。 

結婚生活では、協力的な優しい旦那さんがいたらいいのでしょうが、育児等積極的ではない場合は、余計にストレスが溜まりそう。

なので今は楽と言えば楽なのか。

 

ただ休みの日のお出掛けが問題。

こども達を誰か見ていてくれる大人があと1人いれば良いなとは正直なところ。

 

 

最近は、こども達だけで近所の公園で遊んでくれるようになったので、少し楽にはなったかも。

小さい頃はついて行って公園で一緒に遊んだり、目が離せない事も多かったから大変だったけれど、こどもは成長するからその点は大丈夫かな。

 

 

金銭的には、実家ぐらしで所得制限にかかり、今は何も手当は受けれてはいませんが、自分のお給料と公正証書で確約した養育費で、贅沢しなければどうにか生活出来るかなという程度です。

 

しかし、常にギリギリの状態でイレギュラーな出来事があれば貯金から崩していくような感じですかね。

今は小学生低学年2人なのでそこまで支出はないのですが、大きくなるにつれお金はかかる・・・

覚悟しておかなくては・・・

転職も視野に入れておこうと思っています。

 

 

親戚付き合いが減り、夫婦関係も解消し自由は増えたけれど、お金の事は常に考えています。

家計管理も自分で全て出来るのでストレスはさほどたまりませんが、

(結婚生活中はパチンコやゲームに多額課金する元夫でしたのでストレスMAXでした・・・)

 

今まで以上にお金を慎重に使うように気をつけるようになりました。

今はまだすべき事が多くて悲しみに暮れることはなく、楽しく騒がしく慌ただしく過ごしています。

 

忍耐力を今まで以上に鍛えつつ、自分のご機嫌をとりながら出来るだけ穏やかに過ごしていきたいです。